光が降りそそぐ大きな吹抜けを中心に、家族がつながる家
建築概要 : 木造2階建 | SE構法 | 耐震等級3 | 耐風等級2 | 長期優良住宅
リビング階段と吹抜の広がりを楽しめる開放感たっぷりのお宅です。
吹抜を介して2階の子供部屋と繋がり、お庭にあるウッドデッキを囲むようにリビングと和室が繋がり、LDKのどこにいても家族の気配が感じられる空間になっています。
また、1階での家事動線にもこだわり、洗濯脱衣室からファミリークローク・LDKへの動線やホールからパントリー・キッチンへの動線がそれぞれ回遊できるよう計画しました。
-
吹抜は階段部分も合わせて9帖の大きさ。階段周りのグレーのクロスとキッチン前のフローリング材を張った壁がインテリアのポイントになっています。
-
階段上からは吹抜を介してLDKはもちろん、和室と外部のウッドデッキも望めます。LDKには掃出し窓と吹抜部分の窓から光がたっぷり降り注ぎます。
-
ダイニング脇の和室はウッドデッキを介してリビングとも繋がります。南に面しているので日当たりも良好。
-
普段はLDKに隣接した4.5帖の畳スペースとして使用。来客時には3枚引込戸を閉めて個室としても活用可能な和室。
-
キッチン脇にお子様の勉強スペースと家族のパソコンスペース。下部に本棚も設けているので料理本も収納できます。
-
2階には子供部屋を二部屋完備。一部屋はお子様の成長に合わせて2枚引込戸で簡単に個室にもできます。
-
子供部屋の2枚引込戸を開放し、お子様の遊び場としてホールと一体で活用できます。吹抜を介してLDKからもゆるやかにつながる空間になっています。
-
8帖の寝室に一間半の収納と3帖の小屋裏収納を完備。淡い水色のプリーツスクリーンをアクセントにし、ブラックの天井で落ち着く空間にしています。
-
少し広めのホールには1階からの暖気を活用し洗濯ものを乾かせるように物干しを設置。突き当りには外干し可能なバルコニーを設置して、洗濯動線をズムーズに。
-
リビングからファミリークロークを経由して奥の脱衣室へ。脱衣室はトイレや洗面が隣接する。ホールにもつながっています。
-
洗濯脱衣室内には物干しスペースも確保し、乾いたものは隣のファミリークロークに収納できます。
-
玄関からキッチンへはパントリーを経由しても行けます。買い物が多い時には便利。
-
細長い小さめの窓にスッキリとした箱型の外観にしました。外壁はチャコールグレーの金属サイディングと玄関周りを真っ白な窯業系サイディングでアクセントに。
-
リビングと和室に囲まれたウッドデッキ。昼間は日当たりがよく、夕方には西日が防げて気持ちの良いお庭の一部になっています。