Instagram
facebook
threads
pintrest

技術のこだわり
TECHNOLOGY

ここち良く、安心して過ごせる
暮らしのために必要な技術があります。
普段は見えないところまでこだわります。

01
優れた耐震性能 ×
自由度の高い空間

優れた耐震性能 × 自由度の高い空間

アーキレーベルでは、構造躯体として、耐震構法「SE構法」を採用しています。SE構法は、柱と梁でつくられるフレームが強固な構造ゆえ、木造でも大きな空間をつくりつつ、耐震等級は最高等級の3を取得することができます。この「耐震等級 3」とは、「数百年に一度の大地震の1.5倍の地震時にも倒壊・損傷しない」レベルの耐震性能です。又、SE構法では、繰り返しの地震にも耐えられるということが、各種実験で証明されています。その際、力を発揮しているのが「柱脚金物」です。この上部構造体と基礎をつなぐSE構法独自の金物が、地震時にバネのようなメカニズムで地震動を吸収してくれるためです。このように、在来工法や2×4工法では不可能な大空間を実現しながら、この高い耐震性能を誇るのがアーキレーベルの家なのです。

SE構法の特徴

  • SE構法の構造躯体
    SE構法の構造躯体

    木造ながらラーメン構造の強さを持ち、耐力壁の少ない開放的な空間を安全に実現する

  • 基礎と連結する柱脚金物
    基礎と連結する柱脚金物

    基礎と柱が柱脚金物によって直接連結するため、地震時の引き抜きに大きな効果を発揮する

  • 特殊金物による強固な接合部
    特殊金物による強固な接合部

    構造の柱と梁を接合する部分は特殊なSE金物によって強固に接合される

SE構法だから実現できる空間

  • 吹き抜け
    吹き抜け
  • ビルトインガレージ
    ビルトインガレージ
  • スキップフロア
    スキップフロア
  • 大空間
    大空間
  • 3階建て
    3階建て
  • 勾配天井
    勾配天井

02
性能の「見える化」

性能の「見える化」

アーキレーベルでは、住宅1棟ごとに、全て構造計算をしています。ここでいう構造計算とは、建物の重さをもとに、地震力や風圧力を算出して、構造部材がその力に耐えられるかを検討し、又、地震時にどれだけ傾くか、また建物のねじれがないか、などのチェックを行う計算のことです。
さらに、お客様のライフスタイルに合わせて、建物にかかる荷重や地震時の揺れ幅などを設定でき、それをもとに計算することができます。
最終的には、計算結果をわかりやすく性能報告書にまとめて、お客様にお渡ししています。お客様の大切な財産である住宅の、完成してからでは見えなくなってしまう構造体の性能をわかりやすく「見える化」することも、アーキレーベルの家づくりの特長のひとつです。

SE構法の構造計算で
検証していること

03
妥協を許さない社長の施工品質

妥協を許さない社長の施工品質

私たちアーキレーベル(株)鈴木組は、デザインや提案力にこだわっている会社ですが、もう一つのこだわりは「施工」の品質です。代表である鈴木巌が自ら現場に入り、こだわりを持って施工品質の管理を行っています。住宅は、自動車や電化製品などのような工場で生産する製品とは異なり、1棟1棟受注生産で現場で作り上げるものです。だからこそ、材料の品質から職人の施工品質など、しっかりと管理をしなければいけないのです。
下請け工事会社に任せてしまうハウスメーカーのようなやり方とは異なる、現場と直接向き合いながら仕事をしている私たちだからこの「こだわり」かもしれません。
総合建設会社の現場管理出身である鈴木は、ものづくりの大切さと厳しさを忘れないようにお客様により良い家づくりを提供したいと考えています。

04
基準を上回る断熱性能

基準を上回る断熱性能

建物の断熱性能を表す数値としてUA値というものがあります。これは、義務ではありませんが「平成25年度省エネルギー基準」という基準で、国の方でも一定の数値を推奨しています。新潟市内は「5地域」でUA値0.87、県内の一部地域でも「4地域」でUA値0.75という数値がこの基準になっています。その数値は性能表示「温熱環境等級4」という数値となり、アーキレーベルでは、この数値を大きくクリアするUA値0.46という断熱性能を誇ります。
アーキレーベルが採用している優れた断熱性能によって、個々の部屋のみを暖めるということではなく、家全体が同じ温度で保たれるので、家のどこにいても心地よさを体感できます。
天井が高くて広々とした開放的な部屋はとても気持ちが良いものですが、このような断熱性能を考慮しないと逆に寒々とした暮らしになってしまうケースも多いことも事実です。
アーキレーベルでは、強い構造躯体であるSE構法の長所を生かした吹き抜けや大きなリビングでも、この優れた断熱性能をしっかりと施工することで、「開放的な空間」と「暖かい快適な空間」を両立することができるのです。

平成25年度
新省エネルギー基準 UA値

地域区分
1 2 3 4 5 6 7 8
平成25年度省エネルギー基準 UA値 0.46 0.46 0.56 0.75 0.87 0.87 0.87 -
平成25年度省エネルギー基準 UA値
地域区分 1 0.46
2 0.46
3 0.56
4 0.75
5 0.87
6 0.87
7 0.87
8 -

05
認定低炭素住宅基準を
クリアする省エネ性能

認定低炭素住宅基準をクリアする省エネ性能

断熱性能にこだわるということは、同時に省エネ性能にもつながるテーマになります。特にエアコンなどの電気を使う冷暖房器具によるエネルギー消費量は、家自体の断熱性によって大きく左右されます。
アーキレーベルでは、この冷暖房等に使うエネルギー消費量を「一次エネルギー消費量計算書」というもので計算し、その省エネ性についてもご提案します。
冷暖房器具の仕様にもよりますが、住宅性能表示制度の「一次エネルギー消費量等級5等級(最高等級)」をクリアする性能を持っています。この性能は、このまま「認定低炭素住宅」をクリアする省エネ性能でもあるのです。
新潟の冬の寒さや夏の暑さを少ないエネルギーで暮らせるための技術です。
快適、且つ、省エネな暮らしはこの技術へのこだわりから生まれるのです。
「一次エネルギー消費量計算書」では、建物の断熱性能や使用する照明機器や冷暖房器具などから、その家で消費される一次エネルギーを計算します。
ここで計算するエネルギー消費量が一定の基準をクリアすると「一次エネルギー消費量等級5」となり、認定低炭素住宅の基準をクリアするということになります。

「一次エネルギー消費量計算書」のサンプル

「一次エネルギー消費量計算書」のサンプル