春ですね。
事務所の近くに土手があるのですが・・・
『つくし』が顔を出していました。

『つくし』というと・・・
私が小学生の時、家庭科の授業でつくしを佃煮にして食べたのを思い出します。
クラスのみんなで原っぱへ採りに行って、調理をして食べました。

子供だったので、「おいしかった」とは言えなかったかと・・・(^^;
でも、とても楽しかったのを覚えています。
今の小学生は、『つくしを食べる』なんて授業・・・ないですよね~。
時代を感じます。
さて、弊社事務所の外構工事(駐車場)の続きです・・・
前回のブログでは、コンクリートを打つところまでご紹介しました。
全面コンクリートにしなかった理由・・・
それは、間に芝生を植えるためでした!

おお~、素敵ですね~。

今はまだ芝生が茶色ですが、夏が来る頃には素敵な緑になることでしょう!

楽しみです!
工事をした日は、あいにくの雨でした。

職人さんありがとうございました。

そして、このほかにも・・・
フェンス下に花壇も出来ました!

可愛い樹木やお花が植えられております。
ミツバツツジ。
もう芽が出ていました!

このほかにもたくさん植えられております。
お越しの際にはぜひご覧になってください!
こうしてお花の事を書いていると・・・
自宅のリビングに観葉植物を置いてみたくなるのですが・・・
我が家には土を掘り起こしてしまう猫が2匹もいるので断念せざる負えません。

犯人たちです。
これからは・・・
アーキレーベルのお花を見るのが、私の楽しみのひとつになりました。
sakata


